インターネットエクスプローラーは使用しないでください - 社会福祉法人 東京聖新会

インターネットエクスプローラーは使用しないでください

  • By:
  • カテゴリー: blog
blog
@@

当法人に直接関連する話題ではありませんが。。。

最近 時々
「ホームページがちゃんと表示されてませんよ~」
と ご指摘を受けることがあります

そういう方に よくよくお話を伺うと
Internet Explorer(以下、IE)を使われていると
こういうヤツ。。。
見覚えありますよね

IEはかつて ウインドウズパソコンの標準ブラウザとして
最も使われているブラウザでした
でも すでにサポートは終了しており
開発元のマイクロソフト社も「キケンなのでもう使わないで」とアナウンスしています

というわけで このホームページも IEでの表示は想定せず作っています

ところで 何が「キケン」なのか・・・

サポートが終了しているということは
次々に現れる サイバー攻撃に対抗するためのプログラム更新が行われないということ

つまり IEを使い続けるということは

  • 情報漏洩
  • データの破損や改ざん
  • 不正アクセス
  • 攻撃の踏み台としての悪用

などの危険性が高いということなんです

 

現在 マイクロソフト社では IEの後継ブラウザとして Edgeを推奨しています

こんなヤツですね
これも 見たことがあるんじゃないでしょうか?

Windows10がインストールされているパソコンであれば 標準装備となってますので
「今までIEを使っていた!」という方は 今後こちらをお使いになることをおススメします
「うちのパソコンには入ってないわ」という方は

https://www.microsoft.com/ja-jp/edge

からダウンロードできます

また GoogleChromeFirefoxなど 安全に使えるブラウザは他にもあります

とにかく サポート終了したアプリケーションを使い続けることは 危険です!

「まだ 使ってる!」という方は この機会にぜひ変更してください

 

 

引用- Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)は、マイクロソフトがかつて開発していたウェブブラウザである。以前の名称はMicrosoft Internet ExplorerやWindows Internet Explorerであった。一般的に、IEやMSIEと呼ばれる。後継ブラウザは、Microsoft Edgeである。Internet Explorer -Wikipedia
引用- 生みの親、マイクロソフト社からも非推奨!?  2019年2月にマイクロソフト社が公式ブログでIEの標準利用を控えるよう勧告した。同社のサイバーセキュリティアーキテクトであるクリス・ジャクソン(Chris Jackson)氏は、IEを使い続けることによって企業は「技術的負債」を抱えることになると述べている。それは、コスト的な負債という意味合いもあるが、セキュリティ的なリスクという点も見逃せない。インターネットエクスプローラーを使い続けることのリスクとは
引用- はじめまして! フロントエンドエンジニアのyshimizuと申します。よろしくお願いいたします! 突然ですがパソコンをお使いのみなさん、ネットを見るときは何のブラウザを使っていますか? もしかして、こんなアイコンのブラウザを使っていませんか?Internet Explorerは“ヤバい”ブラウザ。今すぐ使用をやめよう!
blog
保育園交流

3月27日 どろんこ保育園こめ組のみなさんが遊びに来てくれました😊 3月15日に卒園 …

blog
3月のあおぞら食堂

3月22日に行われた「こども・地域あおぞら食堂」と 同時開催となった「地域防災訓練」、「市民介護研修 …

blog
児童のみなさんが作成した「防災パンフレット」を頂きました

西東京市立向台小学校5年2組の児童のみなさんが、授業で学んだ成果として 高齢者のみなさん向けに作成し …